2014年7月12日土曜日

RPGの面白さってなんだ?! RPGは幕の内弁当だ!編

 こんにちは、ノンジャンル人生です。今回は前回の続きとしてRPGの魅力について続きを書いていこうかと思います。


 RPGが好きな人にどこが好きなのと聞くと、多分帰ってくる答えは千差万別で、例えばファンタジーな世界で冒険するのが好きだとか、登場するキャラクター好きだとか、レアアイテムを手に入れるためにモンスターを倒しまくるのが好きだとか、人によってかなり意見が違うことでしょう。


 私が考えるにRPGと言うのは、言ってしまえばゲーム界における幕の内弁当のような存在だと思います。和洋折衷の面白い要素を詰め込んで、かつボリュームのあるのが特徴です。育成や探索みたいなRPGの基本的要素が白米だとすると、世界観やストーリー、キャラクターやシステムなどがおかずにあたるでしょうか。ゲームソフトごとにおかずに相当する部分を魅力的なものにしようと試行錯誤をし、それぞれ手間ひまかけ(かけないゲームもあるが・・・)、うちはこんなに美味しいですよー買ってねー、と売り出す。そこへ多くの人達が最高の弁当を求め買い漁ってゆく・・・ってな具合です。自分で書いておいてなんですが変な例えですね。


 まあともかく、前回の記事で書いたようなRPGの定義とも言える要素に、各ゲーム会社がヒットしそうな要素を詰め込んでゲームを売り出しているんです。そのためソフトやシリーズごとに楽しみ方がかなり違ってきます。例えば本来ではサイド要素であるはずの、武器製作に夢中になったり骨董品売買に精を出したり女性キャラクターにエッチな装備を着させて満足したりと、本編を進めることを忘れて他の要素を楽しんだことのある方はたくさんいると思います。


 じゃあ、別にその要素単品のゲームを遊べばいいじゃないかと思われるかもしれませんが、RPGの中でそれを遊ぶから良いのです。先ほどの例えで言うなら、おかずだけではなく白米にあたる部分がやっぱり欲しくなります。作った武器を本編で使い強くなった実感を得るからこそ楽しいですし、今までじっくり育成してきたキャラにエッチな装備を着させるからこそ愛着が倍増するんです(笑) いろんな要素を味わえるからこそ、メインとなる育成や探索が更に楽しくなるような構造になっているんです。


 逆を言えば、そういったおかずにあたる要素のない白米だけのRPGというものがあれば、それはもう味気のないものになると思います。初代のローグの画面を見たことがある人なら分かると思いますが、数字や記号だけで構成されたRPGの絵面は非常に華が無いです。初期のゲームはプレイヤーの想像力が面白さを作り上げていたので遊びとしてはもちろん面白いですが(本来の意味でのロールプレイですので今とはまた別次元の楽しさです)、その想像を知らない人が画面だけ見せられて惹かれることは数少ないでしょう。


ってな感じに自由気ままに書かせていただきました。本来であれば「RPGの面白さは人それぞれ」で終わりなんですけど、意外に面白い例えが出来たので無理やりつじつま合わせました(オイッ) まあでも実際遊んでみると、サイド要素に夢中になっても、いつもやっているレベル上げに戻ると妙に安心感があったりとかして、あぁRPGやっているなーと感じるんですよ。というわけで、これからもちまちま遊んでゆくと思います。

2014年6月26日木曜日

RPGの面白さってなんだ?! RPGの定義編


どーも。RPG大好きノンジャンル人生です。

中高生の頃は、RPGばかりやってきました。
まぁ、しばらくゲーム離れしていた時期がありましたが、やっぱりRPGは楽しいですね。現在ペルソナQを進行中です。ダンジョンRPGは余りやったことないですが、このちまちまと進めていく感覚、個人的にはたまりません。


さて、RPG好きで、自分でもRPG作っている身として、一度はRPGの面白さについて語ってみたいと思います。興味ない人はスルーしてください。(そもそも興味のない人がこのブログ見るのか怪しいが・・・)


まず、RPGとはなんぞや?というところから始めたいです。ちなみに引用とかのない、いい加減なものなので、話半分で聞いてもらって結構です。


RPG、すなわちロールプレイングゲームの略ですが、このロールプレイ、その意味合いを深く考える人はあまりいないと思います。そのまま訳せば、役割を演じることとでもいいましょうか?簡単にいえばごっこ遊びのようなものなんです。遊びの参加者が何かの役割を演じれば、それだけでロールプレイと呼べるんですよ。それこそおままごとも、仮面ライダーごっこも、プリキュアごっこも、広義の意味ではロールプレイなんです。


「おい待て、それじゃあ何で現代では剣持って魔法ぶっ放して魔王を倒すゲームがRPGと呼ばれているんだ」ってなりますよね?

ゲームとしてのRPGは、アメリカのテーブルゲームからはじまっています。もともとは戦争シミュレーションだったものを、兵器や軍からキャラクターに置き換えたものだそうです。

RPGの原点を探ると、必ず出てくるが「ダンジョンズアンドドラゴンズ」(以下D&D)でしょう。いわゆるテーブルトークRPGと呼ばれるこのゲームは、「剣と魔法の世界でダンジョンに潜り、ドラゴンを倒してお宝を手に入れる」という内容を、ボードとサイコロ、そしてゲームマスター(いわゆる審判みたいなもの)によって再現したものです。この剣と魔法の世界というのは、指輪物語の影響を受けているそうです。日本ではロード・オブ・ザ・リングの映画で有名ですね。

このようにアナログの遊びであった時点で、現在のゲームの基礎ができているんです。探索・戦闘・成長・職業・種族などなど、今でも通ずるところがあると思います。役割を演じるという意味からすると限定的ではありますが、ごっこ遊びと比べると厳密にルールが敷かれており、「キャラクターを演じながら遊ぶ」ことがしっかりと確立していることが分かります。


で、時代は移り、コンピュータの普及が始まりました。RPGもコンピュータ上での再現が試され、世界ではウィザードリィ・ローグ・ウルティマがヒットしました。しかしこのゲームを聞いたことない人もいると思います。そうです。日本では日本市場向けにアレンジしたゲームが発売され、話題になるからです。

そう、みんな大好きドラゴンクエストです。

日本のゲーム市場は子供向けでした。ファミリーコンピュータでのソフトの普及は、子どもたちへの求心力があるかないかが重要なのです。そこで漫画家鳥山明の採用による、子供受けの良いポップなファンタジー世界を作り上げました。それに合わせ、ゲームシステムの簡約化、目的の明確性をはっきりさせ、子供でも楽しめる遊びを体現したのです。

だいたいこんなところでRPGのベースが完成しました。のちにFFシリーズが役割を演じるゲーム性からストーリー特化の演出へ変化したものを打ち出し、またゲーム機器の性能向上による3D化が起こりましたが、本質的にRPGの定義は変わってないので割愛。その後日本ではドラクエとFFを元に、海外ではウィズなどを元に、RPGのバリエーションを各社で作っていきました。


まとめると、D&Dがほぼゲームの遊び方を確定し、それがコンピュータに移行され、バリエーションが生まれていった感じです。そういった意味ではD&Dがいかに偉大なゲームなのか分かりますね。


定義はだいたいここまで。

また次回に続きます。

2014年6月12日木曜日

E3見て思ったこと 「イカがすごい」


これすげーな。




年末年始くらいに3DSのゲームを幾つか買いあさり、数年ぶりにゲーム漬けの年越しをしました。
買ったのはポケモンY、神トラ2、カービィ、どうぶつの森です。
更にキャンペーンでパルテナと時のオカリナも貰いました(時オカは一度売ったのを再入手した感じ)

任天堂のゲームを遊びまくって、任天堂そのものに興味をもった矢先、世間を騒がせた三期連続の赤字。任天堂の先行きが気になり、任天堂の情報をずっと追っていました。


単純に私もWii U 欲しいかって聞かれたら、うーん、ってなりますよ。任天堂のゲームを本格的に遊びたいが、どうしてもWii Uは不便な印象が強く、面白そうなソフトはあっても決定打がない、ソフトも少ない、周辺機器を合わせると高い。そんな感じでした。



そんなわけで今年のE3は相当注目していました。
で、発表されたソフトの中で印象深かったのはコレ、「Splatoon(スプラトゥーン)」

ゲームパッドを最大まで活用し、かつシューターに新しい方向性を見出した怪作。まさにダークホースでした。


このゲームのすごいところは、ペイントシューティング + 陣地取り + イカ という奇妙なアイデアの合体をしているのに、ゲーム動画を見ると直感的に理にかなっていると分かること。任天堂の偉人、故・横井軍平氏の考え方に「枯れた技術の水平思考」という言葉がありますが、それをまさに体現していると思います。


FPS、TPSのゲームは主に海外で大量に作られ、莫大な人員、期間、制作費を重ね、恐ろしくリアルなグラフィックでゲーム業界を満席しています。技術が高度化している現在、さらに注目度を上げるためには、よりリアルで、過激なものにならざるを得ないでしょう。結果、さらなる制作費が必要となり、資金がないところは撤退しなくてはいけません。グラフィックにも進化の限界が訪れ、プレイヤーも飽きがきて、それはいつか文化の衰退につながると思います。(オキュラスリフト、モーフィアスによるVC体験もある以上、未だ進化に余裕はあると思いますが・・・)


で、話を戻してスプラトゥーン。

このゲームは限界点が見え隠れしているシューターの技術を別のアイデアで再構成し、全く新しい遊びを提供しています。使い古された技術であっても、組み合わせ次第で新鮮な体験ができることを教えてくれます。

よくよく考えれば、ファミコン時代の任天堂のゲームは変なものが多かったですね。
バルーンファイトやアイスクライマーなんて、どう発想すれば思いつくのかわからないシロモノですし。でもそれが任天堂の基礎を作り、名作を作り続けてきた理由なのだとわかりました。

最近はファミリー向けへのテコ入ればかりの印象が強かった任天堂ですが、このような今までにないアイデアを持ったソフトをどんどん投入してもらいたいです。結局欲しいと思わせたら勝ちの世界ですからね。


と、いうことで今回のE3での任天堂の発表は非常に良かったなと思います。
さすがに今年WiiUで発売されるソフトが少ないのが残念ですが・・・、それでも来年に期待が持てるソフトの発表が聞けて良かったです。


任天堂の復活、ホント期待しています。



新しいゲームを制作中。

みなさんお久しぶりです。

ドンゴラクエストを発表してからだいぶ時間が経ちました。
様々な方にプレイしていただき、製作者としては本当にありがたいです。


ニコニコの実況者様の動画でも反応をもらえているのがとても新鮮です。視聴者がコメントを通してツッコミを入れることで、さらに新しい反応が生まれ、作者の想定以上に内容が盛り上がっていくのが楽しいですね。個人的に力を入れた部分(裁判とか)の反応も良く、作りがいがあったなと思います。


とりあえずドンゴラクエストのその後ですが・・・
残念ながら現状だと修正版(というか誤字修正版)を出すことは出来なさそうです。

もともとニコニコのお祭り用に制作したネタゲーなので、一般フリーゲーム配布サイトに投稿する予定はありませんでした。それにパロディ中心なので、あんまり大々的にするのもなんだかなー、てな具合です。PCの破損もあり、期間も開き、技術的な問題もあるので、今作の開発はこれで打ち切ろうと思います。

修正版を期待していた皆様(いるのか?)、大変申し訳ございません!!



そういうわけなので、ドンゴラクエストの冒険はこれからだぜ!完!






・・・と投げ捨てるのも失礼なので、お詫びと言ってはなんですが新作をつくろうと思います!

というかもう作り始めています!

PCを購入し、押入れに閉まっていたRPGツクールXPを広げています。


新作のテーマは「過去への探索」

ネタゲーではない、バリバリ真面目な内容です。自分の中に押し殺していた、RPGに対しての欲求をフルで表現した、趣味全開の作品になると思います。今回は前回では容量の関係上表現できなかった、マップに配置された仕掛けが相当登場する予定です。


ゲーム性を表現すると、「初代ゼルダの伝説 + FFⅫ + ネフェシエル」のような遊びになると思います。(と言うか上記の作品に触発されて作りました) んなもん作れるわけねーだろとも思うのですが、やれるところまで頑張ってみますよ。えぇ。



ドンゴラクエスト2とか、ネタゲーに関しては・・・

機会があれば新作中断して作るかもしれません・・・。


どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m






2014年3月11日火曜日

ドンゴラクエスト③ Q&A

ドンゴラクエスト投稿して1週間以上経ちましたね。ニコニコで実況者様が実況してくれたみたいで、プレイしてくださっている人もボチボチいるみたいですね!
実況動画はまた次の機会にご紹介します。

今日はドンゴラクエストのQ&Aを載せていきます。コメント返信もこちらでまとめるんでご了承を!!



Q1 ノリミツって誰?

A1 昔のRPGってよく自分や友達の名前で冒険しましたよね? そのアレです。
ノリミツは身内から拝借しています。



Q2 誤字脱字多すぎ

A2 相当ひどかったですね…。実は諸事情で修正が困難になっています。詳しいことは後述で。



Q3 ツマンネ

A3 ごめんなさい。



Q4 時の神殿の場所が分かりません!

A4 とりあえず未クリアの人もいるのでヒントを!時の神殿は大昔はニューパッド王国にありました。しかし地盤沈下で海に沈んでしまったそうです。と、いうことは海底の…?



Q5 ぼうけんしゃから転職するともう二度とぼうけんしゃになれないの?

A5 なれません!ただしぼうけんしゃは最弱職業であり、呪文や特技を覚えません。たま○ぎ戦士みたいに最強にもならないので、とっとと転職すると吉。



Q6 ゲームのLVの上限は?

A6 最大値は50となっています。ただし呪文・特技の習得LVの上限は30で、それ以上だと新しい呪文・特技を覚えません。



以降、随時更新予定!!



・・・実はこのゲームを完成させた直後、PCを壊してしまいました・・・。
おかげでデータはすっからかん、ギリギリとっていたバックアップを使って身内のPCで何とか投稿しました。しかし!ツクールのニコニコエディションは期限が切れており、もう動かないのです。


と、言うことでツクールvxAceを購入するまで誤字脱字が直せません(泣)

でもその前にPC買わないと…。


-----------------------
コメント返信

>せいはくるまなはとらじろう 様

了解しました。修正版を出すときに参考にさせていただきます。



2014年3月5日水曜日

ドンゴラクエスト② ゲームの紹介

完成後、ちょっと時間もたったので更新。

さすがに紹介が適当だったのでちゃんとします。


ニコニコ動画の紹介PVはこちらから!




~あらすじ~

かつて世界は魔王率いる魔物軍によって支配されていた・・・

この状況を打破すべく立ち上がったのが勇者ペペロンチーノである。

彼は仲間とともに伝説の三武具を集めて魔王城に出向き、

激闘の末に見事魔王を封印したのであった!

それから永い時間が経過し・・・

ふたたび魔王が地上を支配し始めた!


ティーバック城の王は、勇者の子孫の男を探し出し、

勇者から代々引き継がれていた伝説の盾を

渡すのだが・・・?



【本作の目玉】

①怒涛の全編パロディ!

某RPGの有名ネタ満載!ほぼ突っ込み役のいないボケ倒しに
あなたは正気を保ってられるか?!

②襲い掛かってくる脱力系モンスターの恐怖!

モンスターはすべて書下ろし!どう考えてもアウトなキャラクターたちが
フィールドやダンジョンであなたをお・も・て・な・死!

③おなじみ転職システム搭載!

とある神殿では5種類の職業に転職させてくれる!
あなただけのパーティで魔王に挑もう!

④意外と真面目なゲームバランス!

ギャグかと思っていたら意外に苦戦?!
本格派(笑)な冒険があなたを待っている!

ダウンロードはこちらから

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

※本作はRPGツクールVX Ace Lite ニコニコエディション(名前長い・・・)で作りました。
 触ったことある人はわかると思いますが、制作にかなりの制限事項がもうけられています。

 本作の裏テーマは少ない制作容量でいかに壮大に作れるかなのです。
   結果、6大陸・10ダンジョン・29モンスターと結構頑張ったかと思います(白目)
 
 

2014年3月2日日曜日

ドンゴラクエスト 公開しました!

タイトル

フィールド画面

戦闘画面。



【タイトル】 ドンゴラクエスト
【バージョン】1.0
【ジャンル】 パロディRPG

【プレイ時間】5時間~

【OS】windows7 windows8 確認済み

※注意点※
ゲームの音量が大きいとき、タスクバーのスピーカーアイコンをクリックし、
ミキサーから本ソフトを選んで調整してください。


操作・免責などに関しては「ReadMe」を確認してください!

ダウンロードはこちらから
※2016.3 公開を中止しました。先日ようやくVXAceを購入できたので、機会を見て修正版を用意します。ただし、現在制作しているものを優先しますので、再公開時期は未定です。ご了承くださいm(_ _)m

2014年2月26日水曜日

ドンゴラクエスト①

作っているゲームですが!

今週末に投稿予定です。

では実際のゲーム画面をご覧ください。

 



・・・非常に危うい内容ですね!

見ての通り、RPGツクールを使用したパロディRPGです。

某大作ゲームのキャラや呪文の類似品が数々登場します。

心の広い人たちに遊んでもらえると幸いです。

では・・・



ブログの目的

どうもはじめまして、ノンジャンル人生と申します。


こんなへんぴなところにブログを立ち上げたわけですが!

まぁ簡単に言いますと、自作ゲームの投稿・公開のためのブログです。

基本的に必要以外あまり更新する予定はないのでご了承ください。


作っているものは大体こんな感じのものです↓



非常にゆるい内容になっていますので、期待せずに見て行ってください。

どうぞよろしく・・・